巷で噂の(?)
パネル2枚分の大作です。
あなたはこの「書」を見て・・・
「はぁ?わからんらぁ~(@@)」と、思いましたか?
そうですよね、学校で学んだ「岬」とは、到底見られませんよね。
では、あなたが今まで目にした
「岬」を目を瞑って、ちょぉぉぉっとイメージしてみてください。
どうですか?
「岬」に見えてきたでしょうか?
「ちょっとは・・・f^^;」
と、思っていただけましたでしょうか?
パンパカパ~ン☆おめでとうございまぁす!
自分の中にある、文字の概念では「書」はなかなか受け入れることはできないと思います。
でも、過去の経験や感情などの情景と共に
ココロの目で見ると「書」はあなたの中に入ってきたということになるのです。*^^*
きっと1000人いたら、1000人の心の中にある「岬」はそれぞれに違うと思います。
1人であっても、その方の中にいろいろな「岬」があるでしょう。
まさに、千差万別ですね。
受け取る側の解釈で、様々な世界が広がっていく・・・
ちょっと楽しくなってきましたか?
そしたら、とっても嬉しいですV^^V
この(岬)にはまいった!!
実際凄かった!!
景色が、ば~~~~~っと広がったもんね!!
そんな 三友庵店主さんが ファンキーよん♪
ようちゃん、お疲れ様でした!!
初めて書って凄い!!って感じちゃったよ!
この書三友庵店主さんも岬を見て、スンゲ~スゲ~って感動してたもんなあ。
あらためて、ようちゃんの才に感心と歓心してしまいました!!
お邪魔します
ようちゃんお疲れ様でした^^
近くて遠きにあるのが故郷のようで・・・帰省出来ませんでした
京都での墨人展って京都市美術館かしら?
こちらには是非とも伺いたいです!ようちゃんも会場にいらっしゃる??
ふるさとは 遠きにありて おもふもの・・・・・
だすなぁ~
えいこはん おげんこどすぇ?
無事に静岡墨人展を終えることができました。
京都展は前回同様 京都市美術館です。
私も行きたいですの♪
また、予定組んだら、メールさせていただますぇv^^v
前の記事
次の記事
写真一覧をみる